TOMです。
本日は近隣(隣接住戸)への挨拶まわりです。
リノベーション工事を開始するにあたって、騒音や資材搬入など迷惑をかけてしまうので、お詫びもかねてご挨拶に伺いました。
この日は、現場担当のSさんと初顔合わせでした。担当のKさん、Mさんも一緒に来てくれました。
私たちだけだと心細いので、本当に助かった…
ご挨拶に向かう前に、現場をチェックしながら仕様と照らし合わせていきました。
今回、網戸の状態が悪かったのでサッシごと交換してもらうようメールでやりとりをしていたのですが、実際に確認するとやっぱり状態が悪い。
寝室にあたる窓の網戸をSさんが開けようとした途端、
外れました。笑
いや、笑い事ではないのですが。
この窓のすぐ下には下の部屋のルーフバルコニーがあるので、将来劣化して落ちないようこの窓だけ内側に網戸を張ることにしました。
一通りのチェックが終わったところで、ついにご挨拶タイムです。
ご挨拶をするのは自分たちの部屋に隣接する左右・上下・斜めの8部屋ですが、私たちは角部屋のため隣・上下・斜めの5部屋です。角部屋でよかった!
担当のKさん曰く、ごく稀にご挨拶の際に「やめてくれ!」と言ってくる住人の方もいるらしく…『お願いだから許して…!』と、神に祈る気持ちで向かいました。
こちらのチラシを持ってご挨拶に向かいます。
ご挨拶をするのは、もちろん、家の主である夫 DAI。
私は心の中で「がんばれー!!」と叫びながら、ニヤニヤする気持ちを抑えておしとやかな妻を演じていました。
まずはお隣さんへ。ピンポーン。
奥様が出て来てくださりました。よかったー!無事、ご挨拶できました。
今後一番お会いする機会も多いと思うので、ご挨拶できてよかったです。
次は真下の階へ。ピンポーン。
こちらも、奥様が出て来てくださりました。やったー!2件連続!
床を剥がしたりいろいろ騒音が響くと思うので、ご挨拶できてよかったです。
(※ちなみに、ルーフバルコニーに前の住人が残していった人工芝を剥がす工事を、工事業者が予告なくはじめてしまったときにちょっと苦情が入ったみたいです。。本当に申し訳ない…)
次はその隣、斜め下のお部屋へ。ピンポーン。
…出てこない。
次は直上の部屋へ。ピンポーン。
…出てこない。
次は斜め上の部屋へ。ピンポーン。
…出てこない。
3連敗
まぁ平日だし、ぎりぎり夏休み期間だし、仕方ないです。
私たちも次の日には実家へ帰省するため、都内に戻って来てからリベンジすることにしました。
その日はそこで解散しましたが、Kさん、Mさん、Sさんはマンションの全住戸にご挨拶してくださったようです…!本当に、頭が上がりません。ありがたいことです。
さて、リベンジの日はみんな在宅であることを祈ります!
0コメント