【中間検査&現場見学】リノベの折り返し地点

TOMです。


今日は中間検査の日!

着工から引き渡しまでの期間のちょうど真ん中、折り返し地点の見学日。

見学のついでに、着工後に発生した変更点を見積もりに反映した金額に変更する契約も合わせて行います。


先週の見学が中止になったので、前回から約3週間ぶりの新居。

さて、どんな感じになっているか楽しみです。

今日は、きちんと鍵を持ちました!


家の前に行くと、いつもは工事作業のためにドアと廊下側の窓が全開だったのですが、今日はドアも窓も閉まっている。

自分の家なのに、ドキドキ。


恐る恐るドアを開けると…


え、これ、もう住めるんじゃない?


石膏ボードがしっかりと貼られていて、部屋としての空間がしっかりと区切られてる!

新築の匂いがさらに心を躍らせる!


前回見た時には木枠だけだったところに一本一本、丁寧に、均等にビスが打ち込まれています。

この一角だけでもえげつない量のビスの数。

職人さん、本当にありがとうございます!


石膏ボードが貼られたことで、躯体むき出しになる部分がはっきりと見えるようになりました。寝室や洗面所など、部屋の一部に梁が見えていてなんか良い

こういう雰囲気、アコガレてた!


リビングもご覧の通り綺麗にボードが貼られています。

いや〜相変わらず日当たりが良い。


前回見学できなかった乾式二重床とフローリング貼りの施工が完了しているタイミングだったので、全面フローリングが貼られた状態でした。


今は保護シートで見えないけど、Kさんに見せてもらった写真を見る感じだと木目と節がいい感じの味を出してくれてました。自分の目で見るのは竣工検査のときまでお預けかな。


リビングの窓のうち2面は打ち合わせのたびにお願いしていた、

念願の掃き出し窓!

ホウキで掃除することはないけど、見た目は絶対この方がいい。スッキリして見える!


廊下からリビングまでが床から約20cm底上げされた状態でフローリング貼られていますが、居住スペースは天井が高いおかげで圧迫感もなかったです。(梁の部分は近いなーと思うけど問題なし!)


洗面室の引き戸のレールもつけられていました。

INFILL 0 の引き戸は吊り下げ式なので床側にレールがありません。引き戸のレールって溝にゴミがたまりやすくてストレスだから、地味に嬉しいポイント!



一通りの家の中を見て回り、工事変更の書類にサインと印鑑を押して、この日の見学は終了。

工事総額は、まぁ、なんとか賄えそうな金額に抑えられてよかった…一安心。

後日ローン窓口で手続きを行います。


担当のKさん曰く、先週の見学をキャンセルしたおかげで作業が順調に進み、遅れていた分は取り戻せたようです。今日の見学の時は職人さんがおらず、見学のために1日あけても良いぐらいの進捗になってきたとのこと。

次回の現場見学は2週間後、塗装工事中を見学予定です。


そして!

12月10日に引き渡し、12月13日に引っ越しすることに決まりました!

まだ(仮)ですが予定通り進みそうです。というか進んでくれ!



最後に恒例の

リビングBefore&After!




一気に部屋になった!


今日の見学は今までで一番楽しかったなぁ〜!

思ったより家になってたなぁ〜!

早く引っ越したい!

TOMDAI HOUSE

家を買うと決めた日から新しい家が完成するまでと、生活の記録。

0コメント

  • 1000 / 1000