TOMです。
無印でリノベするからには、新居で使うものも無印で統一したい!
そして、どうせ買うならお得に買いたい!
ということで、ずっと待ってました、
良品週間!
今回は9/29〜10/8までの長期間。
安く買えるからと余計なものを買ってしまわないように、あらかじめ買うものをリスト化、Googleスプレッドシートにまとめて計画的に買い物することを心がけました。(まめだな)(節約大事)
これは6月からやってきたことですが、まず買いたいものをバーっと書き出して4つにグループ分けしました。
【無印で買いたいものをリスト化】
- 入居と同時に買うもの(ユニットシェルフなどの見積もりしているもの)
- 入居後に買うもの(特典の15%オフで買うもの)
- 先に無印良品週間で買っておくもの(引っ越す前に買っておきたいもの)
- おいおい買いたいもの(生活し始めてから買うか検討するもの)
今回は3の商品をメインに買って行きます。
持って帰るのが大変そうなものはネットショップで、
今すぐ手元に欲しいものは店舗で。
あ、これ便利そう!あ、これも欲しい!というものも、店舗で。
あらかじめリスト化していたおかげで、ほぼ無駄遣いすることなく、計画的にお買い物できました。
店舗でモノを見ると、あれもこれも欲しい!となるけど、その都度DAIと話し合って「今買うべき?」「あとでもよくない?」「これは今買っても良いかも」などその場で決めながら買うことができてよかったです。
ありがとうDAI!
<今回の結果>
購入商品数:28商品
購入点数:75点
総額:43,837円
思ったより安くおさえれました!
しかも、実際に払ったお金はここから8,000円ほど少なくできました。
というのも、私とDAIの今まで溜めていた au wallet のポイント、二人合わせておよそ7,000円分ほどを全額使いきりました。
つまり、7,000円分は実質無料で買えたってことです。
溜めててよかったポイント!
さらに、このタイミングで10万マイルが溜まってMUJI passportがプラチナステージに!
1000ポイントをGETしたので早速使い、あわせて8,000円ほど節約することができました。
やったね!
今回は、柄の長い計量スプーンやカトラリーといった日常生活で今から使うものから、ハンガーやファイルボックスやスリッパなど新居で使うもの、上記金額には含んでいないけどバームクーヘンやコーヒー豆などの嗜好品、私のコートなど、色々買うことができて満足です。
ネットでしか買えないものや持ち帰るのが大変そうなものはネットで、それ以外のものは店舗で買ってきたので、いま家にあるのはこれだけ。
買ったものや感想などはそれぞれ記事にしていこうと思います。
0コメント