TOMです。
本日は2回目の現場見学の日。
今回は、建具の枠が取り付けられ、壁などの石膏ボードを貼り付ける前の状態を見学しにいきました。
が、しかし!
現場に向かう途中の電車内で、新居の鍵を忘れたことに気づく。
・・・
家に着き、担当のKさんに電話して共有玄関を開けてもらいました。
自分の家なのに。(゚∀゚)HAHAHA
無事入室でき、いざ見学!
おぉ、木枠だらけ!
廊下の広さや部屋の感じが、前回よりもわかるようになってました。
右側に見えるのはお風呂場の外側。初めて見た!箱型になっているのか。
どうやって家の中に入れて、この位置に置いたのか不思議だ…。
こちらはリビング。
前回は既存の断熱材がむき出しの状態でしたが、新しい断熱材が貼られて石膏ボードの木枠ができていました。綺麗!(当たり前か)
それよりなにより、この日はあいにくの曇天だったにも関わらずこの部屋の明るさ、やばい。やばい以外の言葉が思い浮かばない。
エアコンやカーテン・可動棚のレールを設置するところには木の下地が貼られてました。
これはリビングのエアコンのところ。
見学の時、ちょうど大工さんがルーフバルコニー側の窓枠を作っていました。
この窓枠は一般的な家の窓枠と違って、角の木材同士のつなぎ目部分が斜め45度にカットされつなぎ合わさっています。つなぎ目の凹凸が無くなり、見た目もスッキリします。
この施工には高い技術が必要で難しいみたいなのですが、担当の大工さんは一つ一つ丁寧に、合計6箇所分(うち3つはベランダ用でビッグサイズ)を手作りしてくれています。本当に手作りしててすごかった。こんな大きいものを…ありがとうございます!引き続きよろしくお願いします!
そして、寝室のもともとクローゼットだった部分をデスク&可動棚にした通称「TOMスペース」は、思ったよりもデスクが奥行きあってでかい!
立派なコーナーだ!
今は姿見の前が「TOMスペース」になってて毎日あぐらかいてメイクしてるけど、新しい家ではここでメイクするって決めてる。どんなミラー買うか考えるのも楽しいなー!
姿見も買い換えたいなと思っているし、忘れてるだけで他にも細々と買うものありそう。
最後に恒例の
リビングBefore&After!
前回とほぼ変わらない感じだけど、左に積まれてた断熱材が壁に貼られたんだなーというのがわかる写真になりました。どんどん家が出来てきた!
さて、次回の見学は再来週。
乾式二重床の施行中、フローリングを貼る前の状態を見に行きます。
楽しみだー!
0コメント