TOMです。
今日は待ちに待ったリノベ打ち合わせ&インテリア相談の日!
3週間長かったー!
まずは間取りから。
といっても、前回から大きな変更はないのですが…
前回の打ち合わせで修正をお願いしていた、
・寝室の壁は土間部分までにする(フローリング部分は全て無くす)
・玄関土間収納の壁を無くして室内からの動線を確保する
こちらが反映されていました。
やっぱ土間が広いっていいなぁ〜。絶対に賃貸や建売じゃ叶えられない。
そして!
今回の打ち合わせでは、上から見た間取りだけでなく側面図も用意していただいていました。
これは、リビングのクローゼットあたりからキッチン側を見たイメージ。
すごい、なにこれ、めっちゃイメージ湧く!
今までは図面で全体のレイアウトはイメージできていましたが、側面図だと高さが可視化されて実際に自分がその場に立っているようなイメージができます。これはおもしろい!
そうそう、この図にも書いている通り、今回はベランダ側の窓を掃き出し窓にします。
今までの賃貸では特に気にしていなかったけど、無印のリノベ事例を見ていたり、他のリノベの写真などを見ていて、掃き出し窓にすると部屋が広く見えるなーと思ったのです。
この部屋は天井が高いので、少しぐらい底上げしても気にならないだろうと判断しました。
ただ、バルコニー側の窓(この図の正面・AW4)はさらに数センチ上に窓がついているため、ここだけ掃き出し窓ではない普通の窓になります。
間取りに関してはほぼこの内容で確定し、
次回、ついに契約となります。
…と、ここで嬉しいお知らせが。
なんと、8月中に契約した方は「家具15万円分プレゼント」のキャンペーンを実施中!私たちもめでたくその対象でした。
やったー!15万円は大金だ!めっちゃ嬉しい!
どの家具をプレゼント対象にするかは選べるそうです。
もう少し考える時間がありそうなのでじっくり考えることに。
リノベ打ち合わせが終わったあとは、インテリア個別相談(という名の収納相談)がスタート。
大抵の方はここで間取りを見ながら「ここにこれを収納したいんだけど、ユニットシェルフはどんな組み合わせが最適ですか?」といった話し合いをしていくみたいなのですが、
家のことを考えるのが大好きな私たちは、無印良品公式サイトのシミュレーターで各収納につかうユニットシェルフをあらかじめシミュレーションし、事前にコーディネーターの方へ送っていたのでした!
なので、今日はその収納の答え合わせといったようなところ。
結果的に、収納に関してはユニットシェルフの棚板変更などの少しの微調整だけで終了。笑
せっかくお時間をいただいたので、インテリアの相談もしました。
寝室のカーテンの色や、リビングのロールカーテンやソファの色など、その空間に合わせた色のコーディネートをメインに話しました。
その場で、インテリアシミュレーターでリビングの3Dを30分ほどでサクッと作成してもらいました。早い!
やっぱり可視化されるとわかりやすいです。
ソファの色は当初ベージュにしようと思っていたのですが、部屋全体が明るめなのでぼやけた印象になることが判明。
「差し色としてブルー系はどうでしょうか?」とのアドバイスをいただき採用することに。
自分たちだけで決めて行くのも楽しいですが、他の人の意見を聞く機会があまりないので貴重な時間でした。
作ってもらったシミュレーターの結果はプリントアウトしていただけました。
早く住みたいー!
という気持ちがより一層強くなりました。
0コメント